脳溢血脳梗塞後遺症 治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼の脳溢血脳梗塞後遺症治療について語ります。

脳溢血脳梗塞の鍼治療 もうすぐ完治かな?

 そのように患者さんが仰っていました。

目を見ると目の回りがすっきりとしているので、脳の血流が正常になっているのが分かりました。

日々の動作が元の速度になっていて、階段を上がるのも苦にならなくなったそうです。

ロレツがまわらなかったのは最初の治療で改善しましたが、その後も状態は維持されているようです。

左半身完全運動麻痺の患者さんです。

痙性麻痺は完全ではないのですが、かなり脱力するようになったそうです。

あらぬ方向に腕が曲がったり力が余計入ったり、寒さで冷えがきつかったりすることはなくなったようです。

治療の際左手のひらを上に向けるのはまだ簡単ではないのですが、力ずくで曲げていた半分以下になりました。

最近疲れ方がひどくなったようです。

これは自分の体験から推測するのですが、身体に変化が起こっているのが原因でしょうと話しました。

手足が動かないのでまだはっきりと自覚は出来ないでしょうが、身体のどこかに変化が起こり動き始め、そこの疲労を感じるようになったのだと考えます。

治り始めは体幹からのようなので、目立った身体の変化はないのでしょうが、それでも最初見たときの身体の動きよりも、心持スムーズさが感じられるようになりました。

感覚も鋭さが戻ってきたのかもしれません。

私はウォーキングをすると左足が突っ張ったり痛みが起こっていたのですが、体重をかけた筋トレを時々行っていたら治ってきました。

左手も同じように痛みが走りますので、これもダンベルをほんの少しづつ持ち上げています。

これも鍼治療を行っている成果がでて、動いていなかった奥深くの筋肉ご動き始めたり、衰えていた筋肉の感覚が戻ってきた証拠であると考えています。

聞くところによると、血流を止め負荷をかけて筋肉を太くすることで、それがリハビリになるとされているようです。

でもこれではおそらく手足は動かないでしょうね。

リハビリはまず脳の再生が最初です。

川平教授の促通法は効果が高いようですが、それでも完全麻痺は治せません。

現状のリハビリはそれ以上のものはないはずで、末端を鍛えても動きません。

ただ動き始めた場合の筋力低下を補うことは重要です。

バレリーナの松下洋子さんは、練習を1日休むと元の状態に回復するまで7日は係るといっていました。

プロではないのですがそれでも何年も使っていなかった筋肉を、元のとおりの状態に戻すのには、休んでいた倍以上の時間がかかるはずです。

それも筋肉を太くするだけではだめで、感覚や運動感覚全体を徐々に関連づけて、連携させながら行わなければならないと言うことです。

立ち上がったときバランスを崩して倒れそうになったとき、かろうじて体勢を維持するのには筋肉を鍛えなければなりません。

でもその前に体勢を崩す原因の、筋肉のバランスすなわち統率された動きを取り戻さないと、いつまでたってもリハビリにはなりません。