脳溢血脳梗塞後遺症 治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼の脳溢血脳梗塞後遺症治療について語ります。

ディメンション治療Ⅱの治療を進めて

 昨日はディメンション治療を進化させるべく、Ⅱについても心臓のバランス調整を行いました。

もちろん脳神経についてもⅠとⅡについて、念入りに刺鍼いたしました。

朝目覚めるとやたら左半身が痛みます。

左手が重く上にあげると痛みが起きます。しかし回すと動きは軽い感じもします。

それと左大胸筋が痛みます。

治療を続けてきて良くなってはきたのですが、いまひとつ最後のところの深部が動いていない感じが残っていました。

それが動き始めたようなのです。

左肩から肩甲骨回りの凝りが消えてきたようなのです。

ここは心臓に関係するツボがあり、やはり心臓が回復しないので凝りが取れないと思っていました。

しかしどうやらそうではなく、治療がそこに届くようなことをやっていなかったのが分かりました。

身体が治っていく過程ではまず末端から修復され、徐々に中心部が治っていくのが通常です。

しかしその最後の部分の改善方法が中々見つからなかったということなのでしょう。

それが少々前進したようです。

発症した当初は左の胸全体が固まってしまい、このまま呼吸が止まってしまうのでは無いかと感じていました。

それがほとんど解消した感じがしています。

デイメンションⅡの治療でも、ツボの選定は十分に考えを巡らさないといけないことが分かりました。

脳神経についてはこれからも検証を重ねながら、必要十分な場所の刺激をするように、研究しなければなりません。

ディメンションⅢについての取り扱いはどうなるのか、これから考えていかなければなりませんが、Ⅱと同様の方法で検証すればよいと考えます。

改めて人間の脳の仕組みは単純ではなく、複雑に重なり合って機能している臓器であると分かります。

脳溢血脳梗塞の後遺症についてもおそらく様々な損傷個所があり、広範囲に障害が起こっている可能性があります。

もしそうならば単純に一つの治療法一つの面での治療法では対処できないのかもしれません。

多重に多層に組み合わさって出来上がっている脳については、一つ1つ障害を修復する方法を取っていかないと、最終目標にはたどり着かないのでしょう。