脳溢血脳梗塞後遺症 治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼の脳溢血脳梗塞後遺症治療について語ります。

脳溢血脳梗塞後遺症治療 9月4日

 夏に血圧がどんどん上がり、その原因が不明で困りました。

塩分は毎日計測して多くて8グラム、少ないと6グラム以下にしていました。

それでもとうとう160に上がって、これはどうしたものかと思いました。

そこで最近本格的に始めた、サーモグラフィー診断を行ってみました。

すると手のひらがまだらで、極端に血流の乱れが見て取れました。

そこで丹念に手のマッサージを行って、と言ってもコツがあることがわかりました。

このコツはそのうち本でも書くときにとっておきますので、今回は非公開にしておきます。

するとなんと翌日から下がり、140から130になり本日は120台に納まっています。

NHKの「ためしてガッテン」では、全握力の30パーセントでタオルを握ると、一酸化窒素が出てこれが血管を弛緩させるので血圧は下がると放送していました。

3か月から4か月は行わないと効果は出ないようです。

しかし理論は異なるのですが、手のひらでは即効に下がりました。

血圧が下がれば心配なく後遺症治療にかかれます。

パチパチを使った治療は徐々に効果が出ています。

そこで前回から患者さんの体で最も活動してない、動きが悪い筋肉の活性化を図る目的で、コードのつなぐ部分を調整してみました。

足の動きを制限しているのが股関節でしたのでそこにしましたが、治療直後は足が軽くなったと言っていました。

しかしもっと根本的に改善を図れないかと、脳の命令伝達を考えてみました。

早速脳の命令が神経をどのように伝わっていくのか?またフィードバックされていくのかを考えました。

俺に沿ってパチパチで使うコードは、市販品のものを真似していたのですが、これでは理論的に合わないことが分かりました。

昨日は休診でしたので、1日を使いコードつくりに費やしました。

はんだ付けはまあまあになりましたが、線が細いので切れることがありました。

そこで切れないように一工夫をしました。

我ながら感心するほどのアイデアでした?

そして昨晩1度だけですが自らの体で実験をしてみました。

左手を伸ばす特に上にあげると肩の三角筋あたりに痛みが走り、まっすぐに伸びなかったのがほとんど痛みが消えたのには驚きでした。

順調に回復途中にあるので筋トレと思っていたのですが、良いものが思いつかないでいました。

ところがこれも例の「ためしてガッテン」で、ミトコンドリアを活性化すれば元気になると教えてもらいました。

その方法は1分間早歩きか、10回のスクワットをすることでした。

私はスクワットのほうを選び、日に何回か試していますが、これが思いのほか効果出しています。

衰えた左半身特に足の筋肉が強くなり、体を支えられるようになってきました。

体幹トレーニングより、太ももを鍛えたほうが良いという新書を読みましたが、まさにこれだったのですね。

お試しあれ!

本日も引き続きパチパチとやって、あと少しの麻痺を治してしまいたいものです。